HPをつくろう。ならばきちんと語りかけてくれる作品写真を載せよう。
もとはといえばそこから始まった写真道。所詮はわずか一年半前からのこと。かなりの素人です。
なのにマクロレンズに出会ってしまったが最後、ミラーレス一眼を相棒に選択。
しかしながらやっぱり素人。結局、様々なレンズをとっかえひっかえ撮影なんて実力もなく。
最近では固定されたままのマクロレンズのみで、あらゆるもの全てを撮影。
目の前に座る人さえも思い切り体を反らせてマクロレンズで撮影(笑)奇妙なスタイルに陥っていました。
しかもミラーレスとはいえ、マクロレンズを装着すれば結構な重量。
うーん。今日は置いてくか。。。なんてことも多々でありました。
そんななか、我が家にやってきたGR Ⅳ。
軽いです。薄いです。画のコントラストは、くっきりドラマチックな雰囲気(に撮れてる気がする)。
液晶まで美しい。ピントも速攻。マクロはなんと驚きの1cm。
もうこれは衝撃の出会いです。
聞いて聞いて!今度の彼はほんと長続きしそうな気がするのよ!
ってあの感じ。思い出してしまいました。
我が家のクリエイティブアドバイザーのボリンケン夫妻も、うんうん。あの彼はいいよ〜。とイチオシ。
最近は、カバンに入れていつも一緒。帰宅してMacに取り込んで夜な夜な画像を眺める毎日。
今度こそしっかり理解し合って、作品制作を再開したときにはバッチリ息の合う相棒になっている予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GR DIGITAL Ⅳ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うわぁぁぁぁx〜〜ん、シロジーアール\\(^O^)//
散るのではなく花びらごと落ちてしまった桜が語りかけること、散り急いだ花びらと緑の対比、どこまでもピンクの奥行き感、僅かにハレーションした光と強烈な赤。
うぅん、まいりました…
自分が背伸びしないとお付き合いができない彼よりも、いつでも声をかけられるところにいる恋人の方が。
ねぇ、今度の彼女、さりげないところにも気をつかってくれるんだよ。
いや、のろけてるんじゃなくて、ちょっと聞いて欲しいだけ。
ねぇ、もう少しだけ聞いてよ…
新しい次元に更に進んだような…そんなきが気がして、そわそわしてます。
投稿情報: Borinquen | 2012年4 月11日 (水曜日) 22:22
ボリンケンさん!そうなんです!限定ホワイトカラーなんです(^_^)
黒もスタイリッシュだけどこの色もイケメンですよね~。一緒にいると気分が良いです。
毎日、GRレンズに驚いています。ズームはきかないのですが、先日満月を撮影。Macでアップにしたら夜景のライトが星型に撮影されていることがわかり感動!
ほんとさりげない細やかさです。
これからもご指導よろしくお願いします!
投稿情報: SumiJunko | 2012年4 月12日 (木曜日) 06:45
じゅんこ、ボリンケンさんこんにちは。
カメラ談義に、体が前のめり気味です。
うまいなぁ、構図が。。。
そして桜×空じゃないところになんか笑ったの。
どこかの芸術学科をあらわしているなぁ、やっぱり同級生だなぁみたいにww
それにしてもマクロ1cmってスゴイわ。
時代はもう、ミラーレスなんだろうね。
そして今一番ハマってる方(オランダ人)の写真、是非みてみて~
ちょっと順子とも感性似てるとおもうよ~
http://pudlovskyte.lt/
http://blog.pudlovskyte.lt/
ブログも素敵なの!
投稿情報: natsuyo | 2012年4 月12日 (木曜日) 10:11
発売以来8年もほぼ同じ筐体で進化し続けるGR。
やはりレンズの持つ力が違います。プロのカメラマンがサブカメラとして使う程の実力。神経質だけど意外にも親切で、頼まれたことはちゃんとやってくれる。そんな奴。どこでもいそうで、なかなかいない気の置けない奴なんです。基本「絞り優先」であとは自在にフレーミング。どのように収めるかは感性次第。ママボリンケンが写真を見て「いい写真の連発だね!」と、感心してました。
ホワイトを選んだところにも独自のこだわりが。
うん、素敵な世界へようこそ。
投稿情報: Borinquen | 2012年4 月12日 (木曜日) 11:40
おお。なつりん、ほんとだ!すごい素敵な写真だわ。
こんなふうに乾いた感じと黒くしっとりしてる感じが、絶妙なバランスでキレイにおさまる写真がとれるようになりたいなぁ。
そうそう、Nikonの調子はいかが?
なつりんは、刺激的な場所にしょっちゅう行くから被写体には事欠かないし、ガンガン腕上がってるよね~
私もこれからは肌身離さず持ち歩けるようになったよ!
投稿情報: SumiJunko | 2012年4 月12日 (木曜日) 11:53