そうだ!島根行こう!・・・これまた毎度のことながら突然の思いつき。
案の定、飛行機がとれずに鳥取からの旅のスタート。
思いがけず憧れの鳥取砂丘を訪れるオマケ付、3連休プラス木曜、4日間の山陰山陽地方の旅。
そのメインイベントはといえば、島根の益田に暮らす祖父母との再会。
幼馴染で終戦後に思いをとげた祖父母。御年85歳の今も「写真撮るよ~」と言えば相変わらず手をつないでポーズ。
そしてこの祖父母から生まれた母が、上京して今でいう合コン(!?)に参加。
「一番おもしろかったから」結婚したのが父。
この父の実家もまた偶然にも島根の松江。
そこにまた縁あって嫁に来た私。
偶然が重なってこの場に立つ不思議を思いながら松江のご先祖様の墓参りをすれば、
連なる数々の墓石のなかになんと明治時代没の見知らぬ先祖の名前を発見。
小さな自分史にも、偶然の『縁』を永く大切につながれてきた歴史を感じながら、
益田と松江の間、出雲大社をお参り。これまた有名な縁結びの神社であります。
神無月ならぬ神在月となる日本唯一の地ここ出雲では、旧暦10月には日本中の800万もの神様たちが大集合。
人との縁、物との縁、様々な人々の『縁』を会議しながら取り決めるのだそうです。
いろいろな自分の欲や強い思い。そのために必死に努力することも大切なことだけれど、
自分の力の及ばないものに生かされ流され与えられている目の前の『縁』を慎ましく大切に受け入れて。
全くの無宗教ながらそんなことをぼんやりと感じたのは、
その後、島根から下って訪れた広島の平和記念公園で、人の強欲のなせる業を目の当たりにしたせいかもしれません。
>>SumiJunko OfficialWebsite TOP Page
素敵ね。私も昨年出雲大社参拝したことだし、もういっぺんこの絵を目指してみるわ。
投稿情報: なつよ | 2011年10 月14日 (金曜日) 15:12
出雲大社お参りしてたか!人だけでなくかけがえのないものいろいろの縁結びだからね。
山とかさ(*^_^*)
でも、なつりんの将来もこんな絵になってるイメージもわくね~
とりあえずは、長生きしようね( ´ ▽ ` )ノ
投稿情報: SumiJunko | 2011年10 月14日 (金曜日) 19:32