二地域居住をされている奥様が妙高から浦安にもどられて頂いたお土産。朝もぎ新鮮トウモロコシ。
いかに米のおかずになるか。で野菜選びをするセカセカした主婦には久しぶりのトウモロコシ。
こういうものを季節ごとに自宅できちんと調理して美味しくいただくか否かで、
暮らしの余裕が垣間見えるものですね。。。(^ ^;)
北海道旅行のその場の雰囲気と勢いで山ほど買ってきたトウモロコシ以来かも。
さて、おぼろげな記憶では、皮とヒゲは命だから、むいたら即茹でるのが鉄則だったはず。
キラッキラッした美しい粒は歓声もの。でも写真撮ってる場合じゃない。急いで茹でなければ。
鍋が沸騰して数分、何となく色がかわったのでもう良いかしら。
あ!塩ってどうするんだっけ。慌てて鍋に塩を入れてちょっと蒸らしてみる。
大丈夫か???
ザルにあけて食べてみたら・・・え!!美味しい!こんなにトウモロコシって美味しかった?
急激な涼しさに夏も終わりかと物寂しくなった今日、思いがけず最高の夏の香りと味。
「ねぇ、私、天才的な茹で加減だと思わない?」
「いや、このトウモロコシがただものじゃない感じがする。こんな甘みは初めてだ。」
・・・まあ結果オーライ。本当にごちそうさまでした!
これなら明日我が家にやってくるお客さんのつまみにも最高。
・・・ついでに正しい茹で方、聞いてみよう。
>>SumiJunko OfficialWebsite TOP Page
美味しそう!輝いていますね。
美味しいものを最大限美味しくいただくように
努力することがその命に対する敬意であり感謝ですね。
あっ、今朝食べようと思ってレンジに入れたトウモロコシ
すっかり忘れとった。。反省。ゴメンよ~トウモロコシ。
投稿情報: のしまる | 2011年8 月20日 (土曜日) 00:24
のしまるさん、これを書いてて思ったのですが。
ブログって、頭の中がよく表れますね(~_~;)私の場合は、日々、食べ物のことを考えてばかりいることがわかりました(笑)まあそれも、命への敬意と感謝が強いということで。。。
投稿情報: SumiJunko | 2011年8 月20日 (土曜日) 09:38
私のBLOGも食べ物の話多いなぁ...っと。
http://borinquen.typepad.jp/blog/nuestra_cocina/
いい食材にはシンプルな調理方法が決め手ですね!
投稿情報: Borinquen | 2011年8 月20日 (土曜日) 11:29
あは(*^_^*)確かにボリンケンさんのも食べ物多いですね。
そこにいつも食いつく私。ってパターンもまた多い(笑)
投稿情報: SumiJunko | 2011年8 月23日 (火曜日) 10:46