我が家の蓮鉢につぼみが出現しました。
ガーデニングおたくとしては、やるならレンコンから。
土だって、荒木田土と腐葉土を練ってベランダで半年かけてドブ臭さに耐えながら発酵させた自作の土。
しかし。毎年毎年、葉ばかり茂って待てど暮らせど花は一つも咲くことがなく。
やっぱり素人ではうまくいかないのかねぇ。
そんな4年目の今年。
とうとう!やっと!万歳!の初のつぼみです。コロコロです。まんまるです。かわいいです!
蓮の花が開花する時にはポンと音が鳴り、一緒に聞くと来世も仲の良い夫婦になるとかなんとか。
というわけで、いよいよその時がきたので詳しく検索。
『蓮の花の開花する音が聞こえるという説がありますが、そんなことはありません。』
『ポンなんて景気良く開花しません。じわじわ咲きます。あたりまえでしょう。』
へ?
え~!そ、そうなの?今の今まで開花の音を信じて育ててまいりました。とほほ。
ああ、そういえば仏教では蓮の台は極楽浄土に往生したら座れるとか言うし、
あの世でも一緒の蓮の葉に座りましょうってところかしら。なんだか昭和の老夫婦っぽくないかい(^^;)
まあとにかく。せっかくなので開花を眺めるときは夫婦仲良く。
しばらくはネチネチ小言をいうのはやめましょう。
>>SumiJunko OfficialWebsite TOP Page