快晴~!というわけで房総へ。
午後からボチボチ向かうことになったので、
今回は内房を眺めながらのドライブ&温泉&岩盤浴でまったりのスケジュール。
そしてこの時期、忘れてはならない絶品の岩カキも目指して、「やまと」館山店へも。
…??「やまと」ってあの「スーパー回転寿司」の??千葉界隈ならどこにでもあるのになんでまた館山?
と、言われまずが、この「やまと 館山店」は外観はいかにも(^^;)の回転寿司の雰囲気ですが、
ネタはすべてびっくりするほど感激するお味。入荷ルートも技も特別なのです。
普段から生たこやあおり烏賊やらの具合は抜群。
ぷりぷりの赤えびやウマズラハギは、このお店で大好きになりました。
どんなに混んでいても「今日は終わっちゃいました」の言葉がなかなかないのも毎回満足のひとつ。
さて、問題の岩カキは今年もミルキー。
津波の影響で生息するテトラポットが崩れてしまい、小ぶりで割高。なんて噂も聞いていましたが、
やっぱり磯の香りと、こってりとした濃厚な味は最高でした。。
そういえば昔々、蕎麦狂いの父によって休日というと美味しいと聞く蕎麦屋に連れていかれたっけ。
物を食べることが出掛ける目的なんて。
京都の田舎育ちの父の江戸っ子への憧れに決まっている。と、鼻白んでいた子供時代。
でもこの頃は、どうせ食べるならなんとしても美味しいものをというその執念にものすごく共感。歳のせいかな。
うーん。岩かき、もう一回食べたい。。。来月も間に合うよなぁ。。。やっぱり。。。また来よう!
ウチのオヤジも、鰻、天ぷら、蕎麦はクルマで一時間以上かけても、好きな店に通ってました。もう、すっかりお馴染みさんになっていて「あいよ!」てな感じ。日本橋横山町鼈甲問屋の生まれでした。
投稿情報: Borinquen | 2011年7 月20日 (水曜日) 04:46
ボリンケンさん!
そうそう、そういう江戸っ子への憧れがあったんでしょうね(笑)
ウチは、海と山しかない田舎育ちだったので(^ ^)
投稿情報: SumiJunko | 2011年7 月20日 (水曜日) 09:04